東北で暮らしていくために資産運用に挑戦しています。
ソーシャルレンディングのLENDEX(レンデックス) で53万円投資中。
今月の分配金のお知らせが来ました。
レンデックスの今月の分配金 3,120円
元本50万円+クラウドバンク で稼いだ利益3万円がレンデックスでの原資です。
53万円投資し、レンデックスからの今月の分配金は3,120円でした。
分配金は毎月受取れます。
銀行の定期預金のように満期になったら振り込まれるというものではありません。
なので運用期間中に分配金がたまってきたら、運用案件の終了を待たずに他の案件に投資することでさらに効率的な資産運用ができます。
ソーシャルレンディングの累積利益 45,290円
今のところ支払いが滞ることもなく無事に償還がされていますので、順調に利益が積み重なっています。
ソーシャルレンディングは2つの会社で運用しており、クラウドバンク とLENDEX(レンデックス) で4万円以上の累計利益を得ています。
税引後利益は年利約4%となかなかの数字です。
ソーシャルレンディングとは
ソーシャルレンディングは個人が運営会社を通じて他の会社にお金を貸し付けることでその利息を受取る投資手法のことで、「融資型クラウドファンディング」と言われています。
毎月分配金を受取ることができるのが魅力ですが、貸し倒れたり返済が遅れるリスクがあり、元本を保証する商品ではありません。
ソーシャルレンディングは預けておけば毎月分配金が支払われるので、管理は楽です。
難しい知識は必要なく、仕組みも単純なので投資初心者向けだと思います。
定期預金に預けるよりも何倍もの利息を受取ることができます。
今レンデックスで運用しているのは年利9%(税引前)の高利回り案件です。
一方で、分配金の支払いが遅延したり、投資額の返済が滞る可能性もあります。
投資したお金が戻ってこないということも実際に起きています。
業界大手のmaneo(マネオ)では2018年11月に一部案件で元本返済遅延が発生しています。
リスクを考慮し、余裕資金でやることをおすすめします。
また、貸し倒れる可能性を加味し、なるべく担保と保証が付いている案件を選ぶのがいいと思います。
ソーシャルレンディング事業者は複数あり、主な事業者がこちら。
maneo(マネオ)
いちにさんはいくつかある運営会社の中で、サイトが見やすく投資案件も比較的豊富なクラウドバンク と、高利回りのレンデックス を利用しています。
今後も実績報告していきますので、レンデックスってどうなの?という方は参考にしてみてください。
また一歩東北暮らしに近づいた!